
GI値を極めて健康に
GI値って聞いたことありますか? ◯初めて聞いた! ◯なんとなく聞いたことあるけどよく分からない・・・ そんな方は、ぜひこの記事を読んだ今日からGI値も知識を極め健康的な食事を意識してみてください🤗 GI値とは? 食品に含まれる糖質の吸収の割合 簡単に言うと 血糖値の上げやすさの指標の事 ⏬ ?血糖値を上が...
健康やトレーニングに関する情報をコラム形式でお届けいたします。
GI値って聞いたことありますか? ◯初めて聞いた! ◯なんとなく聞いたことあるけどよく分からない・・・ そんな方は、ぜひこの記事を読んだ今日からGI値も知識を極め健康的な食事を意識してみてください🤗 GI値とは? 食品に含まれる糖質の吸収の割合 簡単に言うと 血糖値の上げやすさの指標の事 ⏬ ?血糖値を上が...
老化や寿命の鍵となる【テロメア】 朝食を食べずに過ごす影響は、若いうちはなかなか気付きにくいもの。 すぐに太るわけでもないし、すぐに病気になるわけでもないので、自覚しづらいのですが、 50代になってからその影響がはっきりと現れるようになり、気づけば生活習慣病のリスクが上がっていきます。 &nb...
寒いとついつい水分を控えてしまう方も多いのではないでしょうか? ですが!意外と多い冬の脱水症。 冬は汗をかく機会があまりなく水分を失っている自覚も少ないため、飲料摂取量が少なくなってしまう傾向にあります。 空気の乾燥により体の水分も失われやすく、脱水を引き起こす可能性が高い季節と言えるのです。 ...
子どもは大人のミニチュアではない① で子どもの頃に摂りたい栄養素をお伝えいたしました。 では逆に摂り過ぎに注意したい栄養素が2つ。お伝えいたします それは・・・ ①糖質の多い炭水化物 ②トランス脂肪酸 甘いお・清涼飲料・白米・食パン・ジャンクフード・アイス・ドーナッツ・甘いお菓子・スナック菓...
ストレス社会と呼ばれる現代で、抑うつや生活習慣病など、ストレス疾患は増加傾向にあると言われています。 また社会が便利になるほど、日常生活の中で運動する機会が減り、慢性的な運動不足になりがちです。 世界保健機関(WHO)の統計によると、日本人の3人に1人が運動不足状態にあるとされています。 それと比例するかの...
🌿ナチュラルに自然体な健康美を🌿 相模原市にあるチュラルフィットネス リーノです🤗 今日は筋トレをするとなぜ痩せるのか?その仕組みについてお話しします❗️ 今日のキーワードは『成長ホルモン』 ❶体脂肪が燃焼するまでの仕組みについて 体脂肪は脂肪細胞の中に中性脂肪とい...
R4年4月24日(日)にトレーニングイベントを行いました✨ 【ダイエットのための筋トレ入門】ということで簡単なストレッチ、筋トレを体験して頂きました😊 ☑︎ダイエットになぜ筋トレが必要なの? ☑︎現在の姿勢チェック ☑︎正しいフォームでのストレッチ ☑︎辛い筋トレもみんなでやれば...
ダイエットとは、単に体重を減らすことだと思われがちですが・・・ しかし、体重を減らすことを最優先しすぎてただ食べる量を減らすということは 一歩間違えると大変危険なことになります😱 また、見た目は痩せているのに、見えないところに脂肪がついているために 体脂肪率が高いという隠れ肥満の方がいます! ...
こんにちは夏も近くなり、『できれば夏までに痩せたい。』と考えている方も多いのではないのでしょうか? LINOのホームページを見ていただいている方だけに確実に痩せていく方法をご紹介いたします✨ もったいぶっても仕方ないので結論から言うと・・・😎 1 水を飲む 1日2ℓ以上 2 間食をしない。食事の間にプロテイ...